2020年春、新型ウイルスによる自粛に伴い、基本的に在宅勤務でなっているのだが、顧客先に出向く必要がある日は行かないと県跨ぎとは言え仕方がない。
東京への移動となるが、電車は避けたいため、バイク通勤をしてみた。その時のまとめ。
2020/4/16
朝の通勤ラッシュに慣れていないが、おそらく交通量は少ないように感じた。産業道路で羽田方面を目指した。

2時間ちょっとかかったが、予約していた駐輪場に到着。

お昼は公園メシ。これはこれで外で食べるのも好きではある。

帰りには、焼き鳥をお土産に買ったり。

こちらも狙ってみたが、開いておらず残念。高座豚のメンチカツみたいなので、いつか食べてみたい。

初めて来た、浅草の雰囲気あるところ。いつもは賑やかなのかな。
いつもならスルーするスカイツリーなんてものを帰路ついでに見たりして。
久しぶりに乗れたバイクで、走る欲は少し満たされた。けど、これは旅じゃない、通勤だから気持ちまでは満たされない。でも、帰りの空いた道の快走は気持ち良い。
走行距離:143.7km

2020/4/21
2回目にもなると、すっかり慣れたもん。とか思っていると、原二にスイスイ抜かれたりしながら、同じ駐輪場に到着。

再び公園メシ。パンバージョン。

早く食べ終わったので、散策してみたら、カッパだらけ。
もちろん帰りにはお土産。まずはパン。

凄いカッコいい学校があったり。

お土産その2はメンチカツと焼ドーナツ。ここのメンチめちゃ美味い。

道中の寄り道は若洲。久しぶりに夕陽を見た気がする。美しいは素晴らしい。
ヌコもいた。

羽田近くに鳥居がポツリと立っていたので立ち止まった。

安全運転で帰宅。
走行距離:151.1km

2020/5/12
3度目のバイク通勤、ルートも確立して慣れた道を走る。駐輪場はまた同じ。変わったのは気候、暑いのでハンディ扇風機を回して歩く。

お昼は再び公園メシでお弁当。

帰りのお土産その1は、TAKE-ZO。コンビーフを求めて立ち寄る。

次はまたもパン。たっぷり入ったレーズンパンが美味しい。

アサヒビールのアレを見たし、帰ろう。

ゲートブリッジ経由で帰ろうと思ったら、国道357号線でバイパスからおりれなくなり、気付いたら千葉県。マズイ。
まあ、ここまできたので、普段ならまず来ないディズニーをぐるっと回ってみました。
駐車場は何だか寂しい表示。

来た道を戻り、今度は気を付けて側道へ。若洲でトイレ休憩。
またヌコいた。

安くなっているガソリンを入れて帰宅。

走行距離:173.8km

2020/5/20
結果的に最後のバイク通勤となったこの日。お世話になった駐車場も最後かな。安くて便利でしたので、この辺り来る場合は利用するのに覚えておこう。

お昼は公園パン。

忙しくて帰りも遅くなってしまったので、お土産寄り道は無し。
大黒埠頭に少し立ち寄りました。
走行距離:150.6km

(仕事帰りに竹芝からフェリーに乗る時は除いて)バイク通勤なるものを初めて経験してみましたが、バイクに乗りにくいご時世の中で、堂々と?乗れたのは気分転換になりました。
ただ、東京までというのもあって、毎日はしんどいなというのが、正直なところ。30分〜1時間圏内なら良いものだと思いました。もちろん、満員電車も嫌だけど…。
とは言え、やはり早く旅の手段として思う存分、バイクに乗りたいところですね。
コメント